屋根・外壁塗装の見積 大田区 H様邸|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2018年7月31日
「見て、さわって、体感できる!外壁塗装のショールームでわかりやすくご説明します!」
こんにちは。
川崎市・横浜市のお家をメインに施工してます。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の寺平です。
お客様からよく「いつ塗装したら良いかわからない。うちは本当に外壁塗装の時期ですか?」と聞かれます。
私たちは日常的に外壁塗装に関わっていますが、そうでないお客様にはお家の外壁リフォームの時期はいつが適しているかわからないと思います。
そんなお客様に言葉だけでなく実物の屋根や外壁等を使って見てもらうことでいつ塗装したら良いのかを知っていただければと思い、外壁塗装ショールームを作成しましたよ。
川崎市中原区の外壁塗装ショールームには屋根・外壁塗装についてわかりやすくまとめたパネルや、屋根材などの下地や材料も展示しています。
「わかりにくい外壁塗装をわかりやすく!」を意識してショールームを作りました。
塗料の色見本等も展示していますので、外壁塗装の色決めの参考にもなると思います。
今回はらくらくライフのホームページをご覧になってショールームへご来店いただいた、
大田区 H様邸の屋根・外壁塗装リフォームの見積のための現場調査をご報告します。
屋根はコロニアルという種類でした。
汚れや色あせが見られますので屋根塗装の必要があります。
夏場、屋根は50℃~70℃の高温になることもあるようです。
その熱が屋根裏を通って室内温度まで上げてしまうようですので、
らくらくライフでは屋根には建物が熱を溜め込むことを抑える遮熱塗料での塗装をおすすめしています。
外壁はモルタルとタイルでした。
タイルは耐久性が非常に高いため塗装の必要はありません。
モルタル部分はクラック(ひび割れ)があり、下地処理を念入りに行ってからの外壁塗装をおすすめします。
また、お隣さんとの距離が近いからか、外壁にはカビが生えていました。
カビはいろいろな病気の原因になることもあり、身体に悪影響を与えます。
外壁を直接傷める原因とはなりませんが、他の場所よりも多く水分を浴びているため塗膜が劣化しやすくなります。
カビを根元から除去して施工後数年はカビが生えにくくなるカビ処理 MOS工法をおすすめしました。
ベランダは数年前に防水工事を行ったとのことでしたので、今回のメンテナンスは不要です。
外壁塗装のショールームにはお客様のお困りごとを解決できるよう、様々な展示品を用意しています。
H様は外壁に生えたカビにお困りのようで、展示しているカビ洗浄剤についてご説明しました。
説明後に2016年にカビを除去したタイルを見ていただきましたら「まだキレイなんだ!」と驚いていました。
私たちの説明をただ聞くだけでなく、お客様の目で見て、さわって体感していただけたら良いなと思っています。
ぜひ外壁塗装のショールーム らくらくライフへご来店くださいね。
◆東急東横線 元住吉駅 徒歩3分!外壁塗装のショールーム来店予約はこちら>>