外壁塗装の見積 川崎市高津区 Y様邸|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2019年2月25日
「特許取得済みのカビ洗浄剤で外壁のカビを根元から落としきります!」
こんにちは。
川崎市・横浜市のお家をメインに施工してます。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の大竹です。
昨年らくらくライフに入社し、外壁塗装の施工管理を担当させていただいています。
外壁塗装の仕事ははじめてでまだまだ勉強中ですが、お客様の目線で外壁塗装の施工管理を行うよう心がけています。
お家のこと、それ以外のお客様の趣味など、お気軽に話しかけていただけるとうれしいです!
今回は川崎市高津区 Y様邸の外壁塗装の見積もりをご報告します。
外壁はセメントと砂を混ぜて作られるモルタルでした。
モルタルの外壁の場合はクラックと呼ばれるひび割れが発生することが多くあります。
大きなクラックになると建物の耐久性に影響が出たり、雨水が浸入する可能性があるため補修が必要です。
今回は日本ペイントさんの弾性塗料 パーフェクトフィラーを刷り込んでの補修をおすすめしました。
お隣のお家と距離が近かったり、陽が当たりにくい外壁面にはカビが生えていました。
外壁に生えるカビは直接外壁を傷める原因とはなりませんが、カビが生えていない場所に比べると多く水分を浴びているため塗膜が劣化しやすくなります。
カビは通常高圧洗浄で落とすことが多いですが、Y様邸のようにしっかりと根がはってしまっているカビの場合高圧洗浄ではカビの根っこが残って数年で同じようにカビが生えてしまうことが多くあります。
そこでらくらくライフでは特殊なカビ洗浄剤を使用して根元からカビを落としきるMOS工法をおすすめしています。
↓MOS工法についてはこちらの動画をご覧ください。
外壁のMOS工法を行う際は玄関タイル等他の部分についてもカビ処理をさせていただきます。
カビは人体に悪影響を与え、見た目もあまり良くないので、きれいにカビを落としたいと仰るお客様によくお会いします。
緑色やピンク、黒などカビが目に見えるようになってからでは根をしっかり根をはっている状態で、根元から落としきることは難しいようです。
らくらくライフでもMOS工法を導入する前はカビを落としても数年で生えてきてしまうことが課題でした。
MOS工法を導入してからは人体にも影響がなく、カビを根元から落とすことができるようになり、多くのお客様にお喜びいただいています。
2016年にカビ洗浄をしたらくらくライフ外壁塗装ショールーム前のタイルは、今でもカビが生えることもなくきれいな状態が続いています。
お家の外壁に生えたカビにお困りの方、ご興味ある方はぜひ川崎市中原区 外壁塗装のショールームにご来店くださいね。
施工事例を交えてご説明させていただきます。
◆川崎市中原区 外壁塗装のショールーム らくらくライフ来店予約はこちら>>