防水工事 施工報告|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2020年3月13日
こんにちは、川崎市の外壁塗装専門店「らくらくライフ」森口です。
本日は前回も説明しましたが、その続きで防水の事について説明したいと思います。
そもそも防水工事とは、建物において雨水や生活用水などを、遮断し漏水を防ぐことを目的とした工事となります。
防水の経年劣化によって、雨漏りの原因になることも少なくありません。
建物の防水が施されている箇所は様々で、屋上・ベランダ・バルコニー・窓枠などです。
防水が施されている場所によっても、防水の種類が異なってきます。
戸建てなどのベランダやバルコニーに、多く使われている防水の種類としては二種類です。
FRPの被膜防水層を作るFRP防水と、液体ウレタンの塗膜防水層を作るウレタン防水が、主流となります。
他にもアスファルト防水やシート防水などがありますが、戸建てに多いのはFRP防水とウレタン防水です!
今回の投稿での防水の説明はここまでにします。。
次回は戸建てに多い、FRP防水とウレタン防水のメリットとデメリットについて説明します!!