耐久年数が通常のシーリングの2~3倍「オートンイクシード」|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2017年1月11日
「耐久年数が通常のシーリングの2~3倍オートンイクシード」
こんにちは。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の内田です。
今年成人式を迎えました。
振袖は20年以上前に母が着ていたものを着たのですが、祖母がきれいに保管してくれていたようで
写真館の方も当日着付けをしてくれた方も24年も前のものとは思えないほどきれい!と、どこに行っても着物を褒められ、ちょっとは私を褒めてくれてもいいのになぁと思いました(笑)
外壁塗装・雨漏り専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」は、創業21年!神奈川県川崎市でリフォーム会社として創業しました。リフォーム工事施工でお客様からご依頼いただく中で、「リフォームだけでなく外壁塗装や屋根塗装も川崎市・横浜市で施工してほしい」という声が多くなり、お客様へ品質の高い外壁塗装工事をご提供していこうという想いのもと、外壁塗装やリフォームのご相談が気軽にできるブランド「らくらくライフ」ショールームを川崎でOPENしました。お家のプロ(専門家)が、品質の高い外壁塗装工事をお届けします。どうぞお気軽にご相談くださいね!
今回は外壁塗装に使用する通常より耐久性が高いシーリングについてご説明しますね!
通常の外壁塗装で使われるシーリング材は塗料と同じくらいの耐用年数で大体が10年ほどとなっております。
らくらくライフでも外壁用の塗料と同じくらいのシーリング材を使うことがほとんどですが、以前横浜市のお客様から外壁塗装をするよりもはやくにシーリングが劣化してしまって、修繕費用が高くなってしまったことがあったとお話してくださる方がいました。
そのお客様はシーリングの劣化により雨水が建物内部に侵入してしまったとのことでした。
そのお困りごとを解消するのが今回ご紹介するシーリング材、オートンイクシードです。
シーリング材は
①長期に防水性を維持すること
②美観を損なう不具合がないことが必要になってきます。
シーリング材にも寿命があるため劣化すると機能が失われてしまいます。
オートンイクシードは寿命が30年ほどといわれています。
一般的に使用されているシーリング材の耐用年数が10年ほどなのでこちらは耐用年数が3倍ほどあることになります。
金額は通常のものの2倍ほどなので予算に余裕がある方は耐久性の高いシーリングを選ぶのも良いかもしれません。
オートンイクシードを使用すると30年はシーリングを取り替えなくても平気ですが、外壁塗装は10~20年ほどで行わなくてはなりません。
少し手間がかかりますが1度にかかる外壁塗装の金額が安く抑えられますよ。
川崎市中原区にある外壁塗装のショールームにもオートンイクシードを置いていますので、ご興味ありましたらご来店くださいね♪
外壁塗装について気になることやわからないことなどがあれば、お気軽にご連絡くださいね。
ご相談だけでも大丈夫ですよ。
外壁塗装の専門知識をもつスタッフが丁寧に、みなさまにわかりやすくご説明しますね♪
外壁塗装がはじめての方は