大田区 鉄骨階段・手すり塗装工事 T様邸|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2017年6月20日
「大田区 T様邸の鉄骨階段・手すり塗装工事を行いました!」
こんにちは。
川崎市・横浜市のお家をメインに施工してます。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の田村です。
鉄骨階段は階段の床面も鉄のままで塗装する方法と、長尺シートを貼る方法の2種類あります。
昔ながらの物件は鉄を塗装しただけで、懐かしい感じがしてレトロな雰囲気がありますが、最近のニーズは長尺シートみたいですよ。
たしかに長尺シートの方が見た目が良い気がしますね。
外壁塗装・雨漏り専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」は、創業21年!神奈川県川崎市でリフォーム会社として創業しました。リフォーム工事施工でお客様からご依頼いただく中で、「リフォームだけでなく外壁塗装や屋根塗装も川崎市・横浜市で施工してほしい」という声が多くなり、お客様へ品質の高い外壁塗装工事をご提供していこうという想いのもと、外壁塗装やリフォームのご相談が気軽にできるブランド「らくらくライフ」ショールームを川崎でOPENしました。お家のプロ(専門家)が、品質の高い外壁塗装工事をお届けします。どうぞお気軽にご相談くださいね!
今回は大田区 T様邸の鉄骨階段・手すり塗装工事をご報告します。
ご近所で外壁塗装・屋根塗装工事をしていたところお声掛けいただいて今回の鉄骨階段・手すり塗装工事を行いました。
鉄は雨に当たったりと時間が経つと錆びてしまいます。
錆びると塗装が剥がれてしまいますので下地調整を特に念入りに行います。
その後、下塗りとしてサビ止め塗料で塗装しました。
↓下塗り(サビ止め)
外壁塗装や屋根塗装と一緒で鉄部の塗装も原則下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りですので、中塗りと上塗りも行いました。
中塗りは下塗りと上塗りの密着を良くする役割があります。
↓中塗り
上塗りは塗装面の色付けや塗膜の耐久性を上げる目的で行います。
↓上塗り
鉄骨階段の裏側もしっかり3回塗りしましたよ。
鉄骨階段は外にあるので錆びや塗膜の剥がれが人目についてしまいます。
せっかく塗装したのに数年で剥がれてしまったら見た目も耐久性も悪くなってしまって気分も下がってしまいますよね。
早期の塗装の剥がれを防止するためには下地調整を念入りに行うことが必要です。
らくらくライフはお客様目線で行動することを大切にしていますので、「今だけきれいだったら良い」ではなく「塗料の性能を100%発揮してきれいなお家に長く住み続けていただけたら嬉しい。らくらくライフに依頼してよかったと思っていただけたらもっと嬉しい」と考えております。
工事内容には自信があり、お客様満足度91%を実現しました。
塗装工事終了後にお客様ご自身で簡単に工事内容を確認できる書類もお渡ししています。
安心してご依頼ください。