外壁塗装・クラック補修 川崎市中原区 T様邸|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2017年11月20日
「下地処理をしっかり行い、10年経っても剥がれない外壁塗装」
こんにちは。
川崎市・横浜市のお家をメインに施工してます。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の寺平です。
外壁の症状はお家の構造などによっても変わってきたりします。
外壁がモルタルのお家はクラックが多かったり、鉄筋コンクリート造だと爆裂があったりと様々です。
どんな症状でも適正に修繕することが大切ですね。
外壁塗装は足場組立→高圧洗浄→下地処理→塗装と工事が進んでいきます。
塗装前の下地処理を疎かにすると塗装が数年で剥がれてくることもあります。
今回は川崎市中原区 T様邸の外壁下地処理と下塗り塗装をご報告します。
〈外壁塗装前〉
〈足場組立〉
〈カビ除去(MOS工法)〉
カビ除去洗浄剤を使用して高圧洗浄できれいに洗い流したらクラック(ひび割れ)の補修を行います。
フィラーという塗料を刷り込んで補修しましたよ。
外壁全てのクラック補修が終わりましたら外壁塗装を行います。
外壁塗装は原則下塗り・中塗り・上塗りが基本です。
下塗りは下地の保護を目的として行います。
T様邸の下塗りでは4.5缶ほどの塗料を使用しました。
塗料がしっかり乾いたら中塗り→上塗りと工事を進めていきます。
いくら高価で高品質な塗料を使用したとしても、下地処理が悪い状態で外壁塗装をすると、そこから早期に剥がれてしまいます。
そのため、らくらくライフでは下地処理をしっかり施工する事で下地部分と塗装部分がしっかりとくっつき10年経っても剥がれない強靭な塗膜を作っていきます。