屋根・外壁塗装の見積 川崎市高津区 K様邸|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2018年2月10日
「見て、さわって、体感できる外壁塗装のショールームで見積内容をわかりやすくご説明」
こんにちは。
川崎市・横浜市のお家をメインに施工してます。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の寺平です。
一昨年の10月にオープンした外壁塗装のショールームですが、お客様にご来店いただき、そのときいただいたお声をもとに少しずつですが展示品をかえたりしています。
お客様にちょっとでもわかりやすく外壁塗装についてお伝えしたいという思いから、作りました。
私たち、外壁塗装のプロが作った外壁塗装のショールームにぜひご来店くださいね。
今回は川崎市高津区 築13年のK様邸の外壁塗装の御見積をご報告します。
K様から「外壁塗装がよくわからない。一度話を聞いてみたい。」とのことでしたので、御見積内容の説明時に川崎市中原区にある外壁塗装のショールーム『らくらくライフ』へご来店いただきました。
ご来店いただくことで展示品を使用してご説明できるため、口頭だけでご説明するよりわかりやすいと言われることが多くあります。
K様邸は屋根に汚れが付着していることと外壁にクラック(ひび割れ)があること、カビが生えてしまっていることが気になりました。
それ以外は通常の塗装工事できれいにできるかと思います。
【屋根】
屋根には汚れが付着していました。
ショールーム展示品の屋根材を使用して塗装方法をご説明しました。
高圧洗浄で屋根をきれいにしたら下塗り(下地保護の目的)→タスペーサー設置→中塗り(下塗りと上塗りの密着を良くする目的)→上塗り(塗膜の耐久性向上、建物の色付けのため)を行います。
【外壁クラック(ひび割れ)】
K様邸のように外壁にモルタルを使用しているお家はクラックが多くあります。
K様邸のクラックは出隅と呼ばれる部分にあり、出隅のクラックもモルタルのお家ではよく見られる症状です。
フィラーという塗料の刷り込み、シーリングでの修繕が必要です。
ショールームには2種類のシーリングを用意してますのでご覧いただき、ご説明しました。
通常の耐用年数10年ほどと30年ほどのシーリング材をご用意しております。
手で引っ張っていただくと10年ほどのシーリングは簡単に切れてしまいますが、30年ほどの耐用年数のシーリングは同じ強さで引っ張ると切れることがありません。
お客様に体験していただけるのでシーリングの弾力などわかりやすいのではないかと思います。
【カビ】
うっすらと広い範囲にカビが生えてしまっています。
カビや藻は北面に生えてしまうことが多くあります。
外壁や屋根を直接傷める原因ではありませんが、カビや藻が生えると生えていない部分よりも多く水分を浴びてしまうため、塗膜が劣化しやすくなります。
らくらくライフは特許取得済みの特殊なカビ除去洗剤を使用してカビを根元から除去します。
通常のカビ取り洗剤だとカビを漂白するためカビが落ちたように見えるようですが、カビの根を落としきることは難しいそうですぐにカビが生えてきてしまうことも多いようです。
ですが、らくらくライフが使用している洗浄剤は施工後3年が過ぎてもカビが生えていないなどの施工事例も展示しておりますので、カビにお悩みのお客様はご連絡くださいね。

2年ほど前に施工したカビ除去
種類や施工方法がいろいろあって外壁塗装はわかりにくいというイメージがあるのではないでしょうか。
そんな外壁塗装を少しでもわかりやすくお伝えするにはと考え、一昨年に川崎市中原区 外壁塗装のショールーム『らくらくライフ』をオープンしました。
わかりにくい塗装が少しでもイメージしやすくなるかと思いますので、ぜひご来店くださいね。
◆外壁塗装のショールーム『らくらくライフ』来店予約はこちら>>