足場組立工事 川崎市中原区 S様邸|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2018年4月26日
「足場は安全に、スムーズに塗装工事を行うために必要になります!」
こんにちは。
川崎市・横浜市のお家をメインに施工してます。
屋根・外壁塗装専門店のリフォーム東京の外壁塗装専門店ブランド「らくらくライフ」の田村です。
よくお客様から「他社からも見積をとったけど見方がよくわからない…。」とご相談いただくことがあります。
そこでつい最近、LINE見積鑑定サービスを始めました!
写真を撮ってらくらくライフに送っていただくだけで、金額が適正かなどLINEでお返事しますよ。
使い慣れたLINEでのやりとりなのでラクに、気軽にできると思います。
御見積で悩まれている方は下記URLからお願いしますね!
足場組立工事は職人さんが安全に、スムーズに塗装工事を進めるために必要な工程となります。
また、見積時にチェックできなかった高いところの下地の状態など、細かい部分をチェックすることもできるため、とても重要な工程となります。
今回は川崎市中原区 築20年ほどの戸建の足場を組み立てました。
↓足場組立前
足場組立時に「カンカン」と大きな音が鳴ったりと、近隣の方々にご迷惑をお掛けしてしまいます。
そのため、らくらくライフは必ず工事担当者が工事日程が記載された書面と、らくらくライフデザインのお米をお持ちし、塗装工事のご説明に伺います。
近隣の方々へのご挨拶が終了したら足場を組み立てます。
長い棒を運んだりしますので足場工事の際は必ず工事担当者が立会い、安全確認・通行人の誘導などを行います。
足場組立が終わったら建物の細かいチェックを行います。
↓塗膜が浮いている
↓屋根材がなくなっていたり、欠けている
チェック後は高圧洗浄の水や塗料の飛び散りを防ぐためにメッシュシートをかけて、足場組立工事は完了です。
①ご迷惑をお掛けする近隣の方々への塗装工事の説明
②通行人の安全確保
③足場職人さんの安全確認
④隣の建物や車などの破損を防ぐ
⑤足場のつなぎ目のボルトなどの締め忘れがないか
足場を組み立てるときはこの5つを特に注意しながら工事します。
外壁塗装工事で1番最初に施工する足場があるから、その後の工程がスムーズに進みます。
翌日から外壁や屋根の汚れを落とす高圧洗浄を行いますよ。