06.戸建てお家の各部位|外壁塗装の見積り相談.らくらくライフ
更新日: 2020年7月31日
外装は外壁、屋根だけではなく、雨どいや庇(ひさし)などから構成されています!
ここでは、外装リフォームを行う際に、よくでてくる部位をまとめてみました。
お家部位名称
NO | 部位 | 部位説明 |
① | 屋根 |
雨や紫外線を直接受けるため、外壁に比べて劣化しやすい。屋根のメンテナンスはお家の寿命を伸ばすことにもつながります。 |
② | 外壁 |
外壁リフォームは、塗り替え/張り替え/カバー工法の3種の施工方法があります。 |
③ | 雨どい |
雨水を集めて排水させる筒状の建材のこと。 歪みや割れは塗装では解決できず、交換となります。メンテナンスは定期的に! |
④ | 雨戸/戸袋 | 防風・防犯・遮光・目隠しといった目的のために建物の開口部に設置する建具。 戸袋(とぶくろ) は雨戸の収納される造作部分。 |
⑤ | 破風(はふ) | 屋根の妻側に取り付けられた、桁や母屋の鼻を隠すための飾り板。 |
⑥ | 軒天(のきてん) | 屋根軒先の裏面部分のこと。 |
⑦ | 鼻隠し(はなかくし) | 屋根の軒先に取り付けられている「雨どい裏側にある板」のことです。 |
⑧ | 庇(ひさし) | 家屋開口部(窓・出入口)の上に取り付けられる日除けや雨除け用の小型の屋根のこと。 |
⑨ | 笠木(かさぎ) | 手すりなどの上部に取り付ける仕上げ材のこと。メンテナンスをしっかりして、雨漏りや下地材の劣化につながります。 |
⑩ | ベランダ・バルコニー | ベランダは、建物外に張り出した屋根付きのところ。バルコニーは屋根がなく、かつ2階以上にあります。雨が直接はいるため、雨漏り老朽化が起きやすい場所。防水機能をしっかりチェックしましょう! |
⑪ | 玄関アプローチ | 門から玄関までの通路スペースのこと。 |
⑫ | 木部 | 建物の中で木でできている部分。ウッドデッキは経年変化による劣化が顕著。 長く使用できるようにメンテナンスを行いましょう! |
いろんな部位でお家が成立しているのですね。
では、塗装工事の流れはどのようになって行われるのでしょうか?
>>塗装工事の流れ はこちらからご確認くださいね。